七人の奉仕者を選ぶ[使徒6章]

使徒言行録
スポンサーリンク

神の言葉を最優先にするとき、神の言葉は広まります。

七人の奉仕者を選ぶ[使徒6章]


YouTubeのチャンネル登録はこちらから!

【ノート】
■1節。数が増えたことが争いの発端。人数が増えることは良い。最初の祝福は「産めよ、増えよ、地に満ちよ」だ。祝福とは増えること。増えたら、問題が発生しうる。解決能力が問われる。
苦情は日々の分配が不公平だった。食糧問題。なければ生きていけない。たかが食べ物と言えない死活問題。少なくとも言語の壁があった。ユダヤ人としての正当性によって優劣をつけて、差別する部分があったか。使徒たちは全員ヘブライ語を話すユダヤ人だったので、ギリシャ語を話すユダヤ人へ配慮が行き渡らないところもあったか。

■2-3節。全員集めたということは総会。重要なことはみんなで話し合う。使徒たちがずっと食事の世話をしていた。したくなかったわけではない。使徒たちが食事の世話までするのはキャパシティーオーバー。使徒たちのキャパシティーは決して小さくなかった。教会は何人いたか?ペンテコステの時に3千人、生まれつき足の不自由な人の癒しの時に5千人救われた。成人男性だけで8千人くらいいると思われる教会で御言葉を教えるのと同時に毎日の食事の分配を問題なくやれていた。もっと増えたので抱えきれなくなった。優先順位が問題となる。肉の糧のための食事の世話よりも霊の糧の神の言葉を語る方が優先。その結果教会は成長した。神の言葉を優先するとリバイバル。個人の生活でも神の言葉を最優先にする。食事の世話をする奉仕者を新たに立てる。給食当番。立候補すれば誰でもなるのではなく資格が必要。奉仕者の資格は①聖霊充満=大胆に福音を伝える、御霊の実、感謝と賛美があふれる。②知恵に満ち=コロサイ2:3、キリストをよく知っている、奥義を悟り御言葉に生きている。③評判の良い人=好感をもたれ信頼されている。教会の中で敵を作らない。奉仕者には求心力が必要。使徒が条件を出したが使徒は選ばなかった。使徒は全部を掌握することにこだわっていない。教会の運営を聖徒と聖霊様にゆだねている。誰も教会を自分の思い通りにしようと思ってはならない。

■4節。祈りと御言葉の奉仕に専念。教会の二つの原動力。ごく霊的な活動。この二つを生活で最優先にしよう。これらは奉仕。祈りは最高の奉仕。できることがない、祈ることしかできない?とんでもない!山を動かせる。自分を造り上げ、教会を建て上げ、歴史を動かす。祈りはいつでもできる最高の奉仕。執り成しの祈り、朝の祈り会、リバイバル祈祷会が最高の奉仕。御言葉を語ることは最高の奉仕。最初使徒たちにしかできなかった。使徒2:42。聖書の教えならぬ使徒の教え。聖書はみんな知っていて、読めば誰でも教えられる?神学校卒業すれば?違う。イエス様はオリジナルの神の言葉。使徒たちだけが神の言葉にあずかり、イエス様の霊的な子としてキリストからすべての恵みをレプリケーションされていた。永遠の命の言葉の啓示を持っていた。聖徒たちは使徒たちから聞いて初めて悟り、成長できた。初代教会が誕生したばかりですぐに模範の教会になったのは使徒の内にそれらの恵みが全部あり、それが流れたから。専念できるというのは贅沢なこと。牧会者が祈りと御言葉に専念できる環境が整うと教会はさらに成長する。

■5-6節。按手=任命と権威の付与。人を立てる時に行われる。

■7節。「神の言葉はますます広まり」これがリバイバル。どうすれば起こるか?神の言葉を最優先にすると神の言葉は広まる。弟子の数が増えた。ただ集うだけの人が増えるのではなく、神の言葉に従う者たちが増える。祭司はイエス様を十字架にかけた宗教指導者側。最も福音から遠い人々も救われる。問題に遭遇しても恐れてはならない。問題を解決するとリバイバル。

■8節。これ以前奇跡を行っていたのは全部使徒。使徒たちからのインパーテーションを受けた。奉仕者は奉仕者としての権威だけを受けたのではなかった。食事の世話はもともと誰がしていたか、使徒たち。使徒たちがやっていたことを奉仕者が引き継ぐということは、使徒がしていたように仕えることができるということ。後継者のようなものであり、恵みが流れる。

■9-10節。議論は極力避けた方が良い。Ⅰテモテ6:4-5。勝っても敵意を持たれるし、負けたら栄光にならない。ステファノは議論をふっかけられた。反対者に論破はできる。ルカ21:15。

■11-14節。恵みの福音を語っただけ。濡れ衣を着せられる。クリスチャンが世の人から訴えられても簡単に信じてはならない。ステファノも訴えられた。パウロも、イエス様も。

■15節。天使の顔。訴えられていても恐れや不安がない。栄光に輝く顔。福音信仰による。ローマ8:33-34。

【お問い合わせ】
聖書に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください\(^o^)/
池袋で集まりを持っています。

Email : jesus.christ.is.the.lord19860804@gmail.com
※メールで問い合わせる場合は受信設定でこのメールアドレス許可してください。

Twitter : https://twitter.com/Shuzo_Koita

Line : http://line.me/ti/p/ICne2QGIuJ

Facebook : https://www.facebook.com/shuzo.koita

コメント

タイトルとURLをコピーしました