真理による解放

福音&主題メッセージ
スポンサーリンク

自由は真理を知ることによって得られます。

真理による解放


YouTubeのチャンネル登録はこちらから!

【ノート】
解放のミニストリーはどのように起こる?真理を知ることによる。ヨハネ8:31-36。偉大に用いられている使徒や預言者が手を置いて祈ったらではない。真理を知ったら自由になる。御言葉にとどまれば真理を知れる。とどまるというのはディボーションするということ。自分にどうあてはまるか深く知る。毎日、その御言葉に取り組み続ける。とどまれと言われているのはゆさぶりがあるから。状況や感情ではなく、御言葉を選択。罪の奴隷となっていても本人は気づかないこともある。どうして人は罪の奴隷になるのか?ヨハネ8:44。悪魔の嘘を信じ込んでしまったから。偽りと人殺し。嘘によって私たちを殺すのが悪魔。どうやって悪魔は嘘を信じさせる?エフェソ2:1-2。世のすべてを通して。宗教のみならずメディア、文化、教育。悪魔の嘘から離れて、御言葉にとどまって真理を知る時に罪から解放される。解放をもたらす真理を掘り下げていこう。思い巡らし、宣言していこう。

■私は戒律に縛られる者ではなく、聖霊様の導きに従う者である。コロサイ2:16-23。戒律に縛られることは、偽りの謙遜、天使礼拝とつながる。幻や天使で何か新しい啓示が与えられた。その中身はいろいろな戒律を守ることを強制するものだった。ガラテヤ教会から現代までそんな異端は山ほどある。「世を支配する諸霊」と書いてある通り正体は悪霊だ。戒律に縛られることは悪霊に縛られることであり、何の価値もない。律法主義的になるのは罪の意識が背後にある。ローマ8:1。決してないのだ。ルカ7:47-48。いつ赦されたのか?十字架ですでに。知れば愛の人になる。御言葉は守る。戒律ではなく愛。ローマ13:8-10。戒律ではなく霊。ローマ7:6。文字には人を変える力がない。聖霊様は教えてくださるだけでなく、守る力も与える。御言葉と共に働き、御言葉に生きられるようにしてくださる。

■私はこの上ない愛で愛されていることを知っている。エフェソ3:17-19。感情によってではなく御言葉への信仰によって。理解し、知るようになりとある。知るもの。感じようとするものではない。どんな御言葉で知れるか?Ⅰヨハネ4:10。イエス様の贖いだ。ヨハネ15:9-10。愛はとどまるもの。愛されているという御言葉にとどまる。掟とは愛すること。ぶどうの木と枝の話の延長線上。ぶどうの木と枝は一体。イエス様は父からの愛を受けて弟子たちに流した。弟子たちはイエス様の愛を受けて他の人たちに流す。ぶどうの木が受けている愛の養分が枝にまで行き、枝が実を結ぶ。自力によらず実が結ばれる。エフェソ4:15。

■私には、神がいつも共にいてくださることを知っている。ヘブライ13:5。ヨシュアに与えられた約束の引用。神が共におられることは、約束されたものをことごとく得ることに通じる。神がこう語られたのは、知らせるため。見えないからには知る必要がある。神が離れたように感じたり、見捨てられたように感じたりすることがあるから。どう感じるかは臨在と関係ない。創世記28:12-16。神はヤコブと共におられたが、ヤコブは知らなかった。共におられることを知ろう。そうすれば、臨在を感じられるようにもなる。恐れが消え去る。孤独が消え去る。ローマ5:5。ローマ14:17。

■私には、悪霊を屈服させる権威があることを知っている。ヨハネ1:12。霊的な世界にははっきりとした序列がある。神の子にまさる権威はない。権威は使うもの。マルコ1:27。神の子が権威を持って命じると、悪霊は言うことを聞くしかない。権威があると知ればよい。交通整理をする警察官はトラックをどかす筋力があるから車の動きを制御できるのか?そうではない。権威だ。もしその警察官が新人で、権威を持っていることを知らなかったら、車を動かすことはできない。権威は知って使えばよい。権威は、権威を重んじる者が使うことができる。ヤコブ4:7。神への服従が悪魔を追い出す権威を発揮させる。

■私は不幸な者ではなく、万事が益となるように共に働く者であることを知っている。ローマ8:28。「私たちは知っています」。知ればいいだけ。悪いように思えることがコンビネーションのように益となるようにせっせと働く。何種類ものカレーの具材がおいしいカレーを構成するように。私たちには益となることしか起きない。

【お問い合わせ】
聖書に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください\(^o^)/
池袋で集まりを持っています。

Email : jesus.christ.is.the.lord19860804@gmail.com
※メールで問い合わせる場合は受信設定でこのメールアドレス許可してください。

Twitter : https://twitter.com/Shuzo_Koita

Line : http://line.me/ti/p/ICne2QGIuJ

Facebook : https://www.facebook.com/shuzo.koita

コメント

タイトルとURLをコピーしました