十字架の贖い Part2

福音&主題メッセージ
スポンサーリンク

キリストの十字架は、すべての呪いを背負うものであり、呪いかえてあらゆる種類の祝福をもたらすものです。

十字架の贖い Part2


YouTubeのチャンネル登録はこちらから!

【ノート】
■ガラテヤ3:13-14。イエス様はすべての呪いを引き受けてくださった。罪。病。汚れ。弱さ。貧しさ。贖いは祝福にあずかるため。ローマ8:32。キリストの死は、呪いを取り去るのみならず、一緒にすべてのもの=祝福を賜る。御子が持つすべてのもの。
①罪⇒義。Ⅱコリント5:21。罪が全くないと見なされる。100%受け入れられている。喜ばれている。行いではなく信仰によって。神の見方にアーメンと同意する。肯定的自画像。他の神の子もそう見る。人から白い目で見られても平気。その見方は義ではない。罪がなかったときアダムは人目を気にしなかった。迷わない。義人が歩む道は義の道。支配する。コロサイ3:15。愛の支配。仕える。マルコ10:42-45。兄弟姉妹に。家族に。上司に。アダムの罪が全被造物を堕落。神の子の義は全被造物を祝福。
②病⇒癒し。イザヤ53:5。心も体も癒しは十字架による。癒されたと宣言しよう。嘘ではない。宣言によって霊的祝福が現れる。どのくらい癒される?ルカ9:1。追い出せない悪霊はいない。癒せない病はない。健康を維持するには?癒されたとする御言葉にとどまる。病は罪によって入ってきた。義人は病気になる必要がない。イエス様も使徒たちも病気にならなかった。病気、悪霊つき、ありうるけどありえない。
③弱さ⇒力。Ⅰコリント2:1-4。十字架につけられたキリストだけ伝えた。その結果?Ⅰコリント1:5-7。あらゆる知識が豊か。御霊の賜物が全部与えられた。Ⅰコリント1:18。十字架の言葉=神の力。デュナミス。Ⅰコリント1:23-24。十字架の言葉=神の知恵。コリントの信徒たちにどんな変化を?Ⅰコリント1:26-31。思い起こさなければならなかった。無学、無力、地位のない者だった。知恵、力、地位が与えられていて全く違う人生を歩んでいる。
④貧しさ⇒富。Ⅱコリント8:9。豊かさ。貧しい人への福音とは?イエス様を信じると貧しさを脱却できるということ。Ⅰコリント4:8。大金持ちに。お金にとらわれないには?何のための金か心得る。マタイ6:33。宣教。蒔く。Ⅱコリント9:6-8。農夫は惜しまず蒔く。どのくらいの収穫を得たいかに焦点をあてる。その結果、すべてのことに満ち足りる。良い業にあふれる。どのくらいの収穫が期待できるのか?マルコ10:29-31。100倍。信じたばかりの人でもチャンスはある。どうやってそれが起こるのか?箴言13:22。義人のために罪人の富は蓄えられている。

【お問い合わせ】
聖書に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください\(^o^)/
池袋で集まりを持っています。

Email : jesus.christ.is.the.lord19860804@gmail.com
※メールで問い合わせる場合は受信設定でこのメールアドレス許可してください。

Twitter : https://twitter.com/Shuzo_Koita

Line : http://line.me/ti/p/ICne2QGIuJ

Facebook : https://www.facebook.com/shuzo.koita

コメント

タイトルとURLをコピーしました