過去の栄光、過去の勝利は忘れ、御声を聞き、まだ占領されていない土地に目を向けましょう。
占領すべき土地はたくさん残っている[ヨシュア12-13章]
YouTubeのチャンネル登録はこちらから!
【ノート】
■12:1-24。征服された王たちのリストだ。主要な敵は王たち。エフェソ6:13。支配と権威、暗闇の世界の支配者。下っ端の悪霊ではなく、支配者が霊的戦いの敵。我らも王の系統を引く祭司。どちらも権威をもって支配する者。支配者同士が戦ったらどちらが勝つか?より権威のある者。神の子以上に権威を持つ者はない。ヨシュアのように神の子の権威で敵の王たちを征服しよう。
征服した地をヨルダン川の東側と西側で区別している。東側は本来約束の地ではないが、成り行きで手に入った。マタイ6:33。加えて与えられた場所。東側で歩みを止めてはならない。西側こそが約束の地。西側のことを7節ではヨルダン川の「こちら側」と書いている。ヨシュア記は西側で書かれている。神の計画の中心は西側の約束の地。約束の地の方が戦いは激しい。王の数は、東側はシホンとオグの2人なのに対して西側は31人もいる。しかし、戦いが激しい分、神の計画の中心にいることができるようになる。あくまでも約束の地の占領を目指そう。主が与えてくださったがまだ実現していないビジョン、預言、夢はあるか?誰かの救い、癒し、解放、志を与えられたミニストリーで実現していないものはあるか?まだ芽があるなら、妥協せずに、その実現を目指そう。
■13:1-7。すでにたくさんの地を占領し、勝利したのを見た。老人となった。しかし、主は「一休みして食べたり飲んだりして楽しめ」とは言わない。主は「占領すべきと地はまだたくさん残っている」と言われる。過去の勝利は忘れよう。昔々、こんなに伝道をした。こんなに主に仕えた。そういうことに安住して今は何もしない人がいる。後ろを振り返ってばかりいるのは信仰の停滞だ。主は「占領すべき地はまだたくさん残っている」と言われる。フロンティアスピリットを燃やされる。フィリピ3:13-14。御声を聞くと、前進し続けることができる。ヨシュアは老人になったが、主にあって引退とか、余生を過ごすということはない。天に凱旋する日まで用いられ続ける。Ⅱコリント4:16。過去の勝利ではなく、未来の勝利について語れ。自分のコンディションを見るのではなく、ビジョンを見ろ。
未占領の土地の内容が紹介される。そこはすべてペリシテ人、シドン人、カナン人らが住んでいた。しかし、3節で「カナン人のものと見なされているエクロンの境まで」と書いてある。カナン人のものであるとは書いてない。主がイスラエルに与えておられるからだ。誰が実効支配しているかではなく、御言葉が誰のものだと言っているかがすべて。カナン人がいるのはいわば不法占拠。主が約束しておられることが事実だ。神の子が権威を持って不法占拠を解消する。どうやって?まだその通りに実現していなくてもすでに自分のものだと信じて宣言する。その信仰を持つ時その通り実現する。マルコ11:24。リバイバル、家族の救い、癒しと解放はすでに得られた。
主ははっきりと6節「私はイスラエルの人々のために、彼らをすべて追い払う」と約束しておられる。そして、土地を獲得することを前提として土地の配分をするように命じられる。しかし、この後もダビデの時代までずっとペリシテ人が居座り続けるのを見る。どうして?イスラエルが信仰を働かせて約束されたものを受け取ろうとしなかったから。つまり、御言葉をキャッチしなかった。天の国は奪い取る者がそれを得ると書いてある。熱心に御言葉を受け取ろう。
■13:8-33。ルベン、ガド、マナセの半部族がすでにテリトリーとされた場所を確認している。どこからどこまでが自分のテリトリーだと誰がどうやって決めるのか?不動産登記をする?看板を立てる?いずれにしても宣言することによって決める。ある場所を足の裏で踏み「この場所が確立されたテリトリーである」と宣言することにより霊的な領有権が定められる。自分の家、学校、職場、教会を主が与えてくださった祝福を生み出し続ける確立されたテリトリーだと宣言しよう。悪い者が手出しできなくなる。
嗣業とは、主が与えられる賜物であり、生活の支えであり、失わずに代々受け継がれるべきものだ。他の部族は不動産としての土地。レビ人については主が嗣業。レビ人は十二部族の町々に配属され、その部族のささげる十分の一によって支えられた。民が信仰に満ちて十分の一をささげる時は生活が保証され、民の信仰が傾くと生活が立ち行かなくなるという関係があった。では、民の信仰は何によって左右される?レビ人だ。他の部族は畑に植物の種を蒔いたが、レビ人は人々に御言葉の種を蒔き、十分の一の献げ物を収穫したのだ。主を嗣業とし、御言葉を蒔く者になろう。そうすれば、主が生活の支えとなってくださる。
【お問い合わせ】
聖書に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください\(^o^)/
池袋で集まりを持っています。
Email : jesus.christ.is.the.lord19860804@gmail.com
※メールで問い合わせる場合は受信設定でこのメールアドレス許可してください。
Twitter : https://twitter.com/Shuzo_Koita
Line : http://line.me/ti/p/ICne2QGIuJ
Facebook : https://www.facebook.com/shuzo.koita
コメント